kfem,神奈川胎児エコー研究会
講座名 | 第55回神奈川胎児エコー研究会 アドバンス講座 |
---|---|
日時 |
【本会講座】2013年9月15日(日)9:25~19:40・16日(月・祝) 9:15~15:30 【STICレクチャー】9月14日(土)18:00~19:30(東京会場のみ) |
場所 |
・東京会場 学術総合センター 一橋記念講堂(東京都千代田区) 【遠隔会場】※ ・北海道大学 第3臨床講堂(100名) ・弘前会場 弘前大学医学部 臨床小講義室(120名) ・東北大学医学部1号館2大会議室 (80名) ・金沢会場 金沢大学内 総合メディア基盤センター2Fプレゼンテーション室(40名) ・名古屋会場 名古屋大学医学部附属病院 鶴舞キャンパス 基礎研究棟 1階 会議室2(40名) ・徳島会場 徳島大学(蔵本キャンパス)大塚講堂2F:小ホール1(100名) ・愛媛会場 愛媛大学 総合情報メディアセンターメディアホール(120名) ・広島会場 広島大学 医学部医学科 基礎・社会医学棟セミナー室1(40名) ・沖縄会場 琉球大学医学部附属病院 臨床講義等2F(100名) |
定員 | 計1000名程度 ※500名(東京会場)、各会場定員数は上記参照 |
受講料(通期) |
【本会講座】医師 30,000円 コメディカル 15,000円 【STICレクチャー】3,000円/1講座(東京会場のみ) 神奈川胎児エコー研究会 |
講座概要 | 今年も胎児心エコーのアドバンス講座を開催することになりました。 アドバンス講座は回を重ねるごとに参加者も増え、昨年は東京会場と4か所の遠隔会場をあわせて500人近くの方々が参加していただける大きな会に発展してきました。今年は遠隔会場の数をさらに増やす予定です。昨年以上に全国から多くの方々にご参加いただき、皆様に満足していただける会にしたいと考え、準備を進めています。 内容も、レベル1のスクリーニング、レベル2の精査に役立つ実践的なものを目指しました。そのため、講師には超音波技師、産科医、小児科医の先生方に1枠30分で充実した講演をお願いしています。プログラム作成に当たっては、昨年のアドバンス講座でのアンケートも参考にさせていただきました。 遠隔会場から診断を伏せた胎児症例を提示していただき、参加者には楽しみながらご自分で診断を考えていただく新しい企画を用意しました。楽しみにしていてください。 ランチョンセミナー、企業セミナーでは各社の最新鋭の機能についてご紹介していただきます。また、現在STICが可能な3メーカーの全面的なご協力により、わかりやすい症例を数多く集めることができましたので、実際の症例をSTICでご紹介させていただきます。また、例年通り東京会場ではSTICレクチャーを前日の夕方に開催します。STICを通して先天性心疾患の理解を深めていただきたいと思います。 2日間のアドバンス講座を通して先天性心疾患の胎児診断について知識をふかめ、あすからの診療に役立てていただきたいと思います。 アドバンス講座をこのような形で開催できるのは、神奈川胎児エコー研究会の世話人をはじめ多くの方々の献身的な協力のたまものです。深く感謝します。 |
プログラム | PDFをご参照ください。 |
お支払方法 | クレジットカード払い/銀行振込 |
備考 | ※遠隔会場には高性能なネットワークで送信いたしますが、 画質・音声に乱れが生じる可能性もございますのでご了承ください。 |
お問い合わせ先 |
神奈川胎児エコー研究会アドバンス講座会議事務局 有限会社ビジョンブリッジ気付 東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急柏木7F TEL:03-5332-3901 FAX:03-5331-3239 e-mail:k-fem@visionbridge.jp |
※お申し込みは終了いたしました。
kfem,神奈川胎児エコー研究会